PCで動画を視聴しながらゲームを遊びたいと思い、Switchの3.5mmとPCのマイク端子を繋げて音を聴いてみたところ・・・
「ブウウウウウウウウン」
というゲーム音をかき消すほど爆音のノイズが鳴りまともに聴けませんでした。先日この問題を解決したのでその方法を紹介します!
USB DACを使う
USB DACという外付けのサウンドカードを使用します。「Switchの3.5mmはノイズだらけだから、外付けのDACから音を出力しよう」という考えです。
今回使用したUSB DACはこちら↓
使い方は簡単! SwitchのドックのUSBポートにUSB DACを差し、USB DACの3.5mmとPCのマイク端子をオーディオケーブルで繋げるだけ。これだけで爆音ノイズが解消されました。
欠点をあげるとすれば音質です。Switchの3.5mmと同程度またはそれ未満といった感じです。高音質を求めるなら、もっと高いUSB DACを買いましょう。その際に、USB DACがUSB Audio Class 1.0に対応しているかを確認しましょう。Switchは2.0に対応していないので注意。ドライバー不要の物なら大体使えます。
P.S
他にノイズ対策として「アイソレーター」というデバイスを使う方法もありますが、持ち運ぶ際に外すのが面倒なので使いませんでした。
また当初はSwitchのType-C端子に接続するBluetoothトランスミッターでPCに音を送信しようとしましたが、PCとの接続が上手くいかず送信できませんでした。
「ブウウウウウウウウン」
というゲーム音をかき消すほど爆音のノイズが鳴りまともに聴けませんでした。先日この問題を解決したのでその方法を紹介します!
USB DACを使う
USB DACという外付けのサウンドカードを使用します。「Switchの3.5mmはノイズだらけだから、外付けのDACから音を出力しよう」という考えです。
今回使用したUSB DACはこちら↓
JAVISEE
使い方は簡単! SwitchのドックのUSBポートにUSB DACを差し、USB DACの3.5mmとPCのマイク端子をオーディオケーブルで繋げるだけ。これだけで爆音ノイズが解消されました。
欠点をあげるとすれば音質です。Switchの3.5mmと同程度またはそれ未満といった感じです。高音質を求めるなら、もっと高いUSB DACを買いましょう。その際に、USB DACがUSB Audio Class 1.0に対応しているかを確認しましょう。Switchは2.0に対応していないので注意。ドライバー不要の物なら大体使えます。
P.S
他にノイズ対策として「アイソレーター」というデバイスを使う方法もありますが、持ち運ぶ際に外すのが面倒なので使いませんでした。
また当初はSwitchのType-C端子に接続するBluetoothトランスミッターでPCに音を送信しようとしましたが、PCとの接続が上手くいかず送信できませんでした。
コメント