今年遊んだゲームを記録代わりに書いてみました。2021年に遊びたいゲームも載せています。画像をクリックでストアページに飛べるので興味があったらどうぞ!(ストアページが無いものは動画を載せています)

誤字あったらスマソ

2020年に遊んだゲーム一覧
  • 初音ミク Project DIVA MEGA39's
  • あつまれ どうぶつの森
  • FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster
  • Xenoblade Definitive Edition
  • ペーパーマリオ オリガミキング
  • ASTRAL CHAIN
  • Heave Ho
  • Unrailled
  • スーパーマリオ 3Dコレクション
  • 世界のアソビ大全51

初音ミク Project DIVA MEGA39's
IMG_20201121_173833
収録曲101曲以上で全てボカロというボカロ好きにはたまらないリズムゲームです。PVのクオリティがどれも本当に高く、個人的には「二息歩行」という曲のPVがお洒落で好きです。PVを見るだけでもたっぷり楽しめますし、今作で新たに追加された「ミックスモード」はJoy-Conを傾けて上から降ってくるノーツを叩くという体感的なモードも楽しいです。通常の「アーケードモード」は多少慣れが必要ですが、これは直感的に遊べるのでリズムゲームが得意でない人にもおすすめです。

FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster

初ファイナルファンタジーで、久しぶりにゲームで感動して涙を流しましたw。ユ〇ナレ〇カ戦の直前に、アーロンさんがメンバーに向けて言葉を発するシーンは鳥肌が立ちました。ここから自由度も高まって、本当に主人公が主人公をしてるって感じでしたね。

X-2は・・・初めは( ゚д゚)ポカーン・・・て感じでしたが話が進むにつれて、シリアスな展開になりストーリーは楽しめました。ただ戦闘システムが自分には合わなかったですね。

ペーパーマリオ オリガミキング

このゲーム戦闘が変わっていて、床にあるリングを動かし敵を整列して攻撃する仕組みになっています。序盤は、単純なものばかりで味気なかったのですが、中盤から難易度が上がっていき、終盤は殆どパズルが解けなかったです。とはいえ解けたときの達成感は凄いです。音楽も良い曲ばかりで、ストーリーもしっかりしていて、例のボム兵さんのシーンでは思わず泣いちゃいましたw

Heave Ho

最大4人で協力してゴールを目指すパーティーゲームです。特徴はキャラの両手が、コントローラーのZL、ZRに連動しているところです。単純なんですが、左手を離すつもりが右手を離して落下死とか意外とミスっちゃうんですよ。こういう些細なミスが逆に面白くて腹抱えて笑いながら遊びましたw。ステージは想像以上にボリュームがあってたっぷり楽しめました。Human Fall Flatが好きな人は多分楽しめるんじゃないかなぁw。

Unrailled!

こちらも同じく最大4人で協力して遊べるパーティーゲームです。走り続ける列車を前に、木を伐採し石を掘り線路を作って敷いたり、時には燃える列車を鎮火したり、プレイヤーの協力&役割分担が重要なゲームです。二人でやっていますが、いつも溶岩エリアで列車が爆発して終わっていますw。早く宇宙行きて~

スーパーマリオ 3Dコレクション

マリオ64・マリオサンシャイン・マリオギャラクシーの三作品が収録されたゲームです。64とギャラクシーは昔にWiiでやってたんですけど、久しぶりにやるとめっちゃ難しいw。ギャラクシーはあんまり内容を覚えてないので、普通に楽しんで遊んでいます。サンシャインは未プレイなので遊ぶのが楽しみです。

世界のアソビ大全51

年末年始に家族でパーティーゲームをやりたいな~と思い買いました。まだ全てのゲームを遊べていませんが、日本でメジャーな物からマイナーな物まで沢山のゲームが収録されているので、中々楽しめそうです。ただ、Switch一台かつ4人で遊べるゲームが二種類しか無いのと、二人以上で遊ぶときにコントローラーがJoy-Conしか使えないのは残念でした。


面白かったゲーム ベスト3

第三位 ASTRAL CHAIN

去年に初報PVを見て、すごい惹かれたけど忙しくて遊べなかったゲーム。最近ようやく遊んでクリアしました。スタイリッシュで爽快なアクション、美しい演出で面白かったです。エンディングで曲に合わせてコントローラーが振動するのもお洒落でした。続編が出たら是非遊びたいです。

第二位 あつまれ どうぶつの森

このためにSwitchを買ったというぐらい待望のゲームでした。今でも毎日スローライフを満喫しています。ほぼ毎月アップデートが配信されるのは継続して遊ぶきっかけになるので良いですね。個人的には喫茶店を追加してほしい・・・(´・ω・`)

第一位 Xenoblade Definitive Edition

ストーリー、キャラクター、フィールド、BGMどれも最高で、初めてやりこみ要素を全てやったゲームです。
追加ストーリー「つながる未来」ではメリア中心の内容で、メリア好きの自分にはたまらない内容でした。通常戦闘BGMの軽快なメロディー・・・からのコーラスもすごく良い・・・

強いて欠点を言えば、携帯モードの解像度ですかね。TVモードなら普通に楽しんで遊べる程度の解像度なんですが、携帯モードだと最大540pらしいです。
GameXplain によると、TVモードでは最大720pで動作し、もっとも低い時は540p。一方で携帯モードでは540pが最大で、最低で378p。可変解像度で動作するようだ。

Nintendo Switch向け『ゼノブレイド DE』のパフォーマンス検証が海外にて始まる。気になる解像度やフレームレートのほどは | AUTOMATON
正直3DSの画面を見てる感覚で、お世辞にも綺麗とは言えないレベルでした。なので、ストーリーはぜひTVモードでやっていただきたいです!(やりこみ要素は携帯モードでやりました)


2021年に遊びたいゲーム

2月12日発売 - スーパーマリオ 3D World
IMG_20201121_173833
WiiUで発売された「3Dワールド」に新要素「FURY WORLD」が加わったゲームです。自分はWiiUを持っていなかったので、非常に楽しみなゲームです。最大4人で遊べるので家族で楽しみたいと思います。


3月26日発売 - モンスターハンターライズ
IMG_20201121_173833
個人的に2021年大目玉のゲームです。携帯できるモンハンがやりたかったので、ニンテンドーダイレクトで発表されたときは滅茶苦茶嬉しかったです。新モンスターや前作のワールドから続投、過去作から復活するモンスターなど多数のモンスターが登場するのでやりごたえがありそうです。そして今作はSwitchに最適化されているので(Switchとしては)前作のダブルクロスより相当グラフィックが向上しています。PVを見たとき正直「Switchでこのグラフィックで遊べるの!?」と思いましたw
また先日、新たなPVや武器の紹介動画が公開され、2021年1月には体験版が配信予定と超絶楽しみなゲームです。

夏発売 - モンスターハンターストーリーズ2 破滅の翼


3DSで発売された作品の続編で、モンスターハンターライズと同時に発表されたゲームです。いつものモンハンとは異なり(多分)戦闘はターン制で、グラフィックはアニメ調になっています。PVに映っている竜人族のエナって子が好み(自分語り)
発売は来年夏です。個人的にRPGやアニメ調の路線は有りだと思っていますし、この頃にはライズもある程度落ち着いていると思うので是非遊んでみたいです。

5月20日発売 - ルーンファクトリー5
IMG_20201121_173833
このシリーズは遊んだことがないですが、ルーンファクトリー4のとある動画を見てシナリオの作りこみに興味を惹かれました。あとシンプルに癒されたい・・・
モンスターハンターストーリーズまでの繋ぎとしてやろうかなと思っています。

2021年発売 - 真・女神転生Ⅴ

女神転生・ペルソナで有名なATLUSの女神転生シリーズ最新作ですね。自分はどちらもやったことがないですが、PVの荒廃した雰囲気が好みでやってみたいな~と思ってます。時間があれば最近リマスターされた真・女神転生IIIもやりたいですね。

2021年発売 - ファミコン探偵倶楽部

ファミコンで発売された作品のリメイクです。自分はファミコン世代ではないですが、最近はこういう推理物のアドベンチャーゲームって少ないので逆に新鮮で興味があります。本来は今年発売の予定でしたが、残念ながら来年に延期されました。(コロナがあったし仕方ないね)


まとめ
今年はコロナの影響で家でゲームをする時間が多かったですね。実際、去年よりも遊んだゲームが多いです。来年はモンハン三昧の年になるかなぁw

それではよいお年を(*・ω・)ノ